停電の夜も安心!わが家が蓄電池を導入した理由

停電の夜も安心!わが家が蓄電池を導入した理由

停電の夜も安心!わが家が蓄電池を導入した理由

きっかけは、あの夜の停電でした

鹿児島市にお住まいのM様ご一家。

去年の夏、台風の影響で丸一日停電してしまったことがありました。

冷蔵庫の中身は心配、エアコンが止まって暑さで寝苦しい夜…。

小さなお子さんを抱えるご家庭にとっては、不安な時間が続いたそうです。

「電気がないだけで、こんなに生活が変わるなんて思いませんでした。

普段どれだけ電気に支えられているか、あの時に痛感しましたね」

と、M様は振り返ります。

停電の夜も安心!わが家が蓄電池を導入した理由停電の夜も安心!わが家が蓄電池を導入した理由

蓄電池を導入した暮らしの変化

あの経験をきっかけに、M様は太陽光パネルと家庭用蓄電池を導入することを決意。

導入後の暮らしは大きく変わりました。

「日中に発電した電気をためて、夜に使えるようになったので、

電気代がグッと下がりました。特に夏場のエアコン代は心配でしたが、

安心して冷房をつけられるようになりました」

また、先月の雷雨で一時的に停電が発生した際も、

M様のご家庭では蓄電池が自動で稼働し、照明も冷蔵庫も普段通り。

「子どもたちも『うちだけ電気がついてる!』と驚いていました。

あの時の安心感は何ものにも代えられません」と、笑顔でお話しくださいました。

停電の夜も安心!わが家が蓄電池を導入した理由

停電の夜も安心!わが家が蓄電池を導入した理由

断熱リフォームでさらに快適に

さらにM様は、窓の断熱リフォームも実施されました。

「冷房の効きがよくなって、部屋がすぐ涼しくなるんです。

前は窓際に座るとジリジリ暑さを感じていましたが、それもなくなりました」

太陽光・蓄電池で「つくる・ためる・使う」を整え、

リフォームで「冷やす効率」を上げたことで、

暮らしの快適性と家計の安心感を両立できたそうです。

停電の夜も安心!わが家が蓄電池を導入した理由

停電の夜も安心!わが家が蓄電池を導入した理由

最後に

エネルギーを自宅でまかなう仕組みは、光熱費の節約だけでなく、

もしもの災害時にも家族を守ってくれます。

「去年の不安な夜を思い出すと、導入して本当によかったと心から思います」

と語るM様。

今年の夏、みなさんも “わが家のエネルギー自給率” を見直してみませんか?

停電の夜も安心!わが家が蓄電池を導入した理由

停電の夜も安心!わが家が蓄電池を導入した理由